「リーダー力向上セミナーWEBサイト」へようこそ
(自己紹介)
現役時代は生産技術者として工場の生産技術や生産部門で技術技能改善/生産効率向上/人作業効率向上/サークル活動推進等に10数年従事した後、生産技術企画や人材育成企画に関わる中で自らが企業内研修講師として東奔西走、研修講師歴は10数年、若手社員やリーダー、課長などの階層別教育に加え、製造現場のものづくり改革実践研修など泥臭いながらも即効的な実践的教育に心掛けています
研修・セミナー 目次
*各種プログラムの内容をご覧ください
*時間・日程は、ご要望に応じます
*内容は、ニーズに合わせてカスタマイズします
*中小企業様及びそこに働く方々へ支援したくて
研修・セミナー費用は、大手教育会社様の価格
より大幅格安で対応させていただいております
まずは、お気軽にお問い合わせください
(その1)リーダー力向上&職場改善実践研修、承ります!
リーダー力向上&職場改善実践研修
~自分を変えよう!会社・職場を変えよう!~
部課長、係長班長、管理監督者を対象とした企業様向けの月1回×6ヶ月間の実践コースです
(その2)リーダー力向上半日セミナー、承ります!
部課長、係長班長、管理監督者対象の半日セミナー(グループ討議あり)
明日から実践できる内容がぎっしり詰まったダイジェスト版です
このセミナーは商工会様企画のセミナーとしてご利用いただいております。
ある企業様においてはリーダークラスを対象にした階層別教育としてご活用いただいております
(その3)リーダーの心構え/部課長の心得セミナー、承ります!
リーダーが心すべき事、部課長の心得を2時間程度のセミナーで解説します
概要は、当ホームページ「リーダーの心構え、部課長の心得」をご参照ください
(その4)55歳以降の現役時期の心得セミナー、承ります!
60歳台から80歳台をイキイキと過ごすにはどうしたらいいのか?現役生活からリタイア生活への切り替えをいかに上手にギアチェンジするかを経験談から解説します。生涯学習センターや企業の中高齢者向けセミナーとしてご活用ください
研修・セミナーのお問い合わせ
下記のアドレスへご連絡ください
e-mail : ktshikiori1224@leto.eonet.ne.jp 研修講師 中山幸二宛へ
企業向け実践研修、承ります!(詳細内容)
*時間・日程は、ご要望に応じます
*内容は、ニーズに合わせてカスタマイズします
*中小企業様及びそこに働く方々へ支援したくて
研修・セミナー費用は、大手教育会社様の価格
より大幅格安で対応させていただいております
まずは、お気軽にお問い合わせください
部課長、係長班長、管理監督者を対象とした
企業様向けの月1回×6ヶ月間の実践コースです
リーダー力向上&職場改善実践研修
~自分を変えよう!会社・職場を変えよう!~
・リーダーシップが発揮できない!
・部下に指示するのが苦手だ!
・部下の使い方がイマイチうまくできない!
・自分の職場をうまくまとめることができない!
・職場の改善がなかなか進まない!
・生産面や品質面の問題がなかなか解決しない!
といった悩みを持って日々頑張っている管理監督職クラスの方々を対象に、職場の課題を解決すると共にリーダー力を高めるための研修です
研修のテーマは、
「自分を変えよう!会社・職場を変えよう!」です。半年間の研修を通して自律型リーダーへ自己変革していただくと共に、作業指示の強化や見える化、部下の使い方のコツやワイガヤ基地を基にしたイキイキ職場を作るコツなどを学び問題解決していきます。
研修内容については会社様のご要望と御社の実情に合わせてカスタマイズします
Q:なぜ、半年間もかかるのですか?
A:これまでの仕事のやり方や考え方、行動を変えないことには職場の仕事成果は改善できません
しかしこれまでのやり方や考え方、行動を変えるには最低半年かかります!
研修開始して半年後には、職場は見違えるばかりに変わり始め仕事成果がでてきます
(研修費用)
講師謝金:15,000~20,000円/研修1時間につき+宿泊費及び交通費は実費請求+諸経費
(お問い合わせ)
下記のアドレスへご連絡ください
e-mail : ktshikiori1224@leto.eonet.ne.jp 研修講師 中山幸二宛へ
(研修参加人数)
この企業研修は100人前後の規模の会社様に最適です。主にものづくり製造事業を主に進めておりますが、業種が変われど対応は可能です。受講生の人数は20人前後が最適でこの人数がより研修効果があがります
(研修実施に当たってのお願い事)
研修の主対象は係長や班長、グループ長ですが、
研修の全日程に亘って社長及び部課長のご出席をお願いします。社長や部課長の方々に研修内容や研修進捗を把握し理解していただいくと、研修生が職場で改善を進める場合にスムーズに改善を進めることができます。これまでの経験で申しますと、特に社長がご出席された研修では会社が大きく変わり、大きな成果を得ることができています。「会社を変える!職場を変える!」には会社幹部の方々のこれまでのお考えや行動を変えていただくことが何よりも大事なことなのです
(研修効果)
6ヶ月間で働く人の意識が驚くほど変わり、自信が出てきます!現場が様変わりしイキイキ職場に変貌して生産性向上や品質改善が進みます
リーダー力向上半日セミナー、承ります!(詳細内容)
このセミナーは商工会様企画のセミナーとしてご利用いただいております。ある企業様においてはリーダークラスを対象にした階層別教育としてご活用いただいております
部課長、係長班長、管理監督者対象の半日セミナー(グループ討議あり)
明日から実践できる内容がぎっしり詰まったダイジェスト版です
このセミナーは私がこれまでの企業の研修から感じたことをまとめたものです。大学の先生の方や評論家、コンサルタントの方々のような難しい話でもなく恰好いい話でもなく、平素の仕事の中で明日から職場で使えそうな実務的な内容をご紹介します
このセミナーの対象者は、
*職場のリーダーをされている方
*グループ活動や改善活動のリーダーをされている方
*これから職場の改善活動のリーダーを経験しようとしている方です
(セミナー概要)
①成果を出すための部下を上手に使うコツとは、
*部下のやる気を上げるコツ
*聞き方上手になるコツ
*話し方上手になるコツ
*注意上手になるコツ
*部下を育てるコツ
②成果を出すための職場を上手に管理するコツとは
*異常を早期に見つけるコツ
*職場のムダを見つけるコツ
*作業を指示するコツ
*アイディアをひねり出すコツ
③リーダーが心掛けるべきこと
*余裕を作る(時間も、心も)
*1週間毎に仕事を整理する(振り返りが大事)
*心を磨く(知・情・意・体を鍛える)
*ありたい姿を描く(夢・ビジョン・目標を描く)
(セミナー時間割)
時間割 | セミナー内容 |
13:00~14:00 | 自分のリーダー力の自己診断/自己点検 (成果を出すための職場管理:その1) 部下を上手に使うコツとは、 (自己診断の個人作業あり) |
14:00~15:00 | (成果を出すための職場管理:その2) 職場を上手に管理するコツとは、 (自己診断の個人作業あり) |
15:00~16:00 | グループ討議 グループ発表 |
16:00~17:00 | リーダーが心掛けるべきこと (自己診断の個人作業あり) |
(セミナーの参加人数)
20人前後が最適でこの人数がよりセミナー効果があがります。NPO様や商工会様がセミナー企画され、近隣の個人事業会社様から2~3人程度の方に受講していただく形が多くあります
大きな会社様におかれては社員の階層別教育の一環として次代のリーダー候補生をセミナーに派遣されることが多くあります
(セミナー費用)
講師謝金:15,000~20,000円/研修1時間につき+宿泊費及び交通費は実費請求+諸経費
(お問い合わせ)
下記のアドレスへご連絡ください
e-mail : ktshikiori1224@leto.eonet.ne.jp 研修講師 中山幸二宛へ
受講生の声(あるセミナーの感想文より抜粋)
◆自分が曖昧にしてきた部分(部下への声掛けや接し方)をズバリ言われたような感じでした
◆自分自身のリーダー力を知る事ができました
◆リーダー力を向上できるようにセミナーの内容を参考にしながら日々の業務に努めたいと思います
◆聞き上手になる事は、とても大事だと思いました
◆「リーダーの仕事とは何か?」を考えさせられる内容で部下をいかに上手に使うかという視点で、日々の業務の中で気づき、動いていくことが大事だと感じました
◆リーダーとしてできている事やできていない事を具体的に見直す機会になりました
◆非常に良かったです!自分自身の言動を見直す良いきっかけになりました
◆他社の事例紹介もあり明日から自社でもトライしてみようという内容が多数ありました。特にホメる事や任せる事や職場で管理すべき指標の設定などです
◆グループ討議では各グループ共に違う視点で部下のやる気を引き出す方法を発表され自分に想像もできなかったような考えも聞けて勉強になりました
◆非常にためになりました!今の環境で困っている事と結び付けて考えられたので実務に活かして改善していきたいです!
◆わかりやすく、面白いセミナーでした!
自己診断から見たリーダーの傾向
セミナーでは数回の自己診断をしていただきました。その中でリーダー要件についての強み弱みが見えてきます。一般的な傾向としては次のような傾向が見受けられます
◆部下を引っ張っていく力はやや弱い
◆部下の仕事成果に対して「ありがとう!」と言うことが部下のやる気に繋がりますが、仕事だからやって当たり前で「ありがとう!」を言う必要がない。また会社や職場に「ありがとう」を言う習慣や風習がない!という傾向にあるようです
(メニュー)
◆トップ▶
◆お問い合わせ▶
◆サイトマップ▶
◆ブログ▶
◆部下を上手に使うコツ▶e-ラーニング
◆成果がでる職場を作るコツ▶e-ラーニング
◆リーダーの心掛け、部課長の心得▶e-ラーニング
◆企業研修/半日セミナー、承ります!▶(ページトップへ戻る)
◆喫茶「四季折々の花たち」へご案内▶