時は過ぎ去るものではなくて
積もりゆくものなり・・・

時を積もらせていけるように、
毎日毎日を丁寧に生きていきたい!
と思います

時を積もらせる生き方をしたいですね
そのために毎日をていねいに過ごしましょう

願正寺の住職の法話より

人は去っても、その人の微笑みは去らない
人は去っても、その人の言葉は去らない
人は去っても、その人の温もりは去らない
人は去っても、拝む手の中に帰って来る

あの人が救われて行った阿弥陀如来の救いの中に
この私も今居る!と感じながら歩んでいこうと思います

黒柳徹子さんはご主人を亡くされたデザイナーの鳥居ユキさんへ
こんな手紙を送られたそうで、受け取った鳥居さんはとても心が安らいだと言われていました
・・・悲しいお知らせをいただきました
あなた様の才能をよく判っていて下さったご主人様だと思いますので、どんなにかお寂しいかとお手紙を拝見して思いました。又、10年もの長い間のご病気なんだと想像し、お二人のお気持ちを思うと悲しみが募ります。でもそうゆう素晴らしい方にお会いになられたことをお祝い致します。なかなか一生でそうゆう方には巡り合えないものです。それだけでもお祝いです
心からの愛をこめて・・・
2021年10月10日 鳥居ユキさんへ 黒柳徹子

私は毎日就寝前に「感謝ノート」を書いています
自分の両親に対して、
「今日も見守って下さりありがとうございます」
家内の両親に対して、
「今日も支えて下さりありがとうございます」
と書いています。
親を慕う気持ちがなくなったら落ちていきます!という言葉があります。親とは遠い昔に別れましたが感謝ノートを書いているといつも近くに来てくださいます。そして子供の頃に一緒に過ごした故郷の景色と共に両親の顔が浮かんできます
人は去っても、その人の温もりは去らないのです
人は去っても、思う心の中に帰ってくるのです

ゆったりと生きていきたいものですね
夫婦二人で過ごす時間を大切にしています

~花はどこへ行った~
花はどこへ行った・・・
少女たちが、刈り取っていった
少女たちはどこへ行った・・・
男たちに嫁いでいった
男たちはどこへ行った・・・
兵士として戦場へ行った
兵士たちはどこへ行った・・・
死んで墓に入った
墓はどこへ行った・・・
花に覆われてしまった

いつになったら、わかるのだろう
いつのなったら、わかるのだろう

この歌は60年前に、ピートシーガーが作詞した歌です
コサック物語である「静かなるドン」をテーマに作られたそうです

コサックは15世紀に、南方ロシアに移り住んで、辺境警備の仕事をしていたが、18世紀にロシア帝国に併合されました
今残っているのは、コサックダンスくらいでしょうか

コサックの歴史をみると、今のウクライナ戦争を彷彿させられます
2014年、ロシアはウクライナ侵攻を開始し、クリミア半島を併合した。そして2022年、ロシアは再びウクライナ侵攻を始めた

「花はどこへいった」の原曲は、コサック民謡です
少女たちはどこへ行った・・・ 少女たちは嫁いでいった
どんな男に嫁いでいった・・・ ドン川のコサックに
コサックたちはどこへ行った・・・ 戦争へ行った

いつになったら、わかるのだろう
いつのなったら、わかるのだろう・・・

中村天風の言葉より、三勿三行

三行とは、正直、親切、愉快 です
正直とは、良心に恥じない行動をする事
親切とは、他愛、人へ愛をもって尽くす事
愉快とは、他人に喜んでもらうことが嬉しいと思う事

この3つを実践すると、生命がイキイキすると言われます

三勿とは、怒る、怖れる、悲しむ です
この3つのことで自分の感情を振り回されない事だと言われます

認知症の方への接し方

イライラしても、怒らない!腹を立てない!
お説教や小言は横に置いて、褒める事が大事!
優しく接すると、優しさが返ってくる
穏やかな心で接すると、穏やかに過ごしてくれる
「あ足や湖岸なたを必要としているよ!」という言葉も時には必要ですね

認知症になった芦屋小雁さんの話より

認知症に人に対して良く言う言葉は、「何で判らないの?」「何回、同じことを聞くの?」ですが、これは目が見えない人に「何で見えないの?」って聞くのと同じことです。判らない事を受け入れる事が必要なのです

温泉に行きたいというので連れていくと、その帰りに「一度、温泉に行きたいな!」と言う。その時「今、行ったでしょ!」ではなくて、「又いつか行こうなあ!」と言えるようになったら凄いね!

認知症にならないためには?

認知症予防には、「キョウイク」と「キョウヨウ」が大事です
「今日、行くところがある!」「今日、用事がある!」・・・そんな毎日を過ごす事です

コーヒーブレイクしましょう!
中尾ミエさん、77歳で空中ブランコに挑戦!

中尾ミエさんは、デビュー60周年で今年77歳になります
彼女は今年、ミュージカルで空中ブランコに挑戦しました
新しいことを始めるのに、遅すぎる事はない!
為せばなる!ですね
挑戦も人生を楽しむひとつです

2023年の阪神タイガース岡田監督の監督術より

2023年の阪神タイガースは、全員が活躍して優勝目指してますよね
チームを率いるのは、岡田監督!その監督術は・・・
*選手の能力を見極め、その能力を十分に発揮してもらう事
*大きな成功(ホームラン)よりも、失敗(エラーなど)をへらす事
*派手なプレイよりも地道で堅実なプレイを!
*選手とのコミニュケーションを取る事は大事だが、技術的なアドバイスよりも
*悩んでいる選手に心のアドバイスをし、考える力をつけてもらう事が大事!
今までの阪神に欠けていたことを実践していますね・・・

受け取り方次第!

何かをやって、うまくいかない時、
それを挫折と思うか?
これは人生の勉強だと思うか?
受け取り方次第!
人生誰だって、山あり谷ありじゃない!

つれづれに・・・

「当たり前」のことなんて、何一つありません。帰る家があって「ただいま!」と言える家族がいることは、「当たり前」の事ではなくて、実はとてもありがたい事なんだと思います。

「苦しみ」は、「幸せな事を幸せだ!」と感じさせてくれるものである

作家 沢木耕太郎さんの言葉より引用

できるだけ何でも自分でできる自分になりたい!その方が自由だから・・・
組織の中の自由は囲われた自由である、できるだけ制約されない生き方がしたい

サッカー 岡田前監督の言葉よ引用

歩いていたら、富士山に登れるものではない!富士山に登ろうと思って歩いているから、富士山に登れるものである!
挫折を味わった人の事を、strong man という。挫折を味わった人は、自分の力で立ち上がる力を持っているものである!

大谷翔平選手の言葉より引用

今、どんな力(実力、能力)を持っているかではなく、これからの「伸び代(のびしろ)」がどれだけあるかの方が、もっと大事な事であると思う。自分の成長を信じて、努力を続けて進化していく事が大事なことであると思う

坂東眞理子さんの言葉より引用

孤独を埋める時間を作るのではなくて、孤独の時間を楽しむことが大事です。これをやろう!これをしたい!やりたかったことがやっと出来ることを喜びたいものです。キョウヨウ(今日、用事がある)、キョウイク(今日、行くところがある)・・・そんな毎日を過ごしたいですね

オリックス 山本由伸投手の言葉より引用

思うように投げれなくても、イライラすることはありません。うまくいかないのは、自分がやるべきことをやっていなかったからだから・・・

オードリイ・ヘップバーンの言葉より引用

魅力的な唇になるために、優しい言葉を話しなさい!愛らし目を持つために、人の良いところを探しなさい!お腹を空かせた人に食べ物を分けてあげれば、あなたの体はほっそりするよ!どんな人も拒絶してはいけないよ!助けが欲しい時には、必ず誰かが手を差し伸べてくれる事を覚えておきなさい!人には二つの手があるよ。ひとつの手は自分を支えるためにあるんだよ!もう一つの手は誰かを助けるために・・・

FC今治 岡田武史さんの言葉より引用

あらゆる生き物は、命を後へつなぐために懸命に生きているが、人間だけが自分の生きている時だけがよければいい!と思って生きているのかも知れない

地域医療に取り組む長純一さんの言葉より引用

医師とは、病気を治す人ではなくて、
病気に苦しんでいる人に寄り添える人である・・・

西郷隆盛の言葉より引用

人は強くないと生きていけないが、
人は優しくないと、生きる価値がない・・・
明るい所にいる人は、暗い所にいる人が見えない・・・

乙羽信子さんの言葉より引用

好かない男が持ってきた砂糖よりも
好きな男が持ってきた塩の方が甘いものよ・・・

女優の岩下志麻さんの言葉より引用

篠田正浩監督と結婚して50年!金婚式を迎えて思うことは、「今は一緒にいると, 心が安らぐのよ!」「今の自分があるのは、すべて主人のお蔭と思えるのよ!」・・・

女優 山本富士子さんの言葉より引用

今の自分が一番好き!って言える自分でありたい・・・毎日を少しでも心豊かに成長していける自分でありたい・・・去年はこんな風に考えていた、今年はこんな風に考える事ができるようになった、そんな月日を重ねていきたい・・・来年は自分のことがもっと好きと言える自分でありたいと思う・・・

脚を切断した、あるダンサーの言葉より引用

今日やっていたことが、明日も続くとは、限らない!今日できた事が、明日も出来るとは、限らない!
今、身近にいる人が、あすも身近にいてくれるとは、限らない!今、この場にいることも、明日、この場にいるとは、限らない!そう考えると、今を全力で生き、周りに感謝して生きることが、とても大事なことだと思える!

産経新聞「朝の詩」神奈川県厚木市 菊池真理子作 より引用

粗相をしたと叱られているその人は、あなたのおむつを変えてくれた人・・・
ぼんやり宙ばかり見ているけれど、赤ちゃんのあなたを優しい瞳で 覗き込んでくれた人・・・
あなたは何ひとつ覚えていなくても・・・ 

美容家 小林照子さんの言葉より引用

年齢も年齢だし、この年で何かを始めてもしょうがない!今更!とか齢だからは禁句!いくつになっても、人生これから・・・いくつになっても、目標を持つ・・・

イキイキと生きるために、新しい何かを始めよう!健康でいつまでも輝くために、「これから主義」を貫こう!そのためには、これからの夢を言葉にして実現しよう!やり残している事を見つけていこう!

若さの秘訣は、姿勢を正しく!キープ・スマイル!「イー」と言って、口元を引き締め、口角を上げる!

105歳で亡くなった日野原重明先生の言葉より引用

生きているという事は
使える時間を持っているということである・・・
誰か困っている人がいたら、
助けるという時間を使ってほしい・・・
「死」は生き方の最後の挑戦である
最後はあるがままに、静かに感謝して
最後の言葉は「ありがとう!」にしたいと思う・・・

小堺一機さんの言葉より引用

水は無理をしない!
水は高い所から低い所へ流れる・・・
水はどんな形にもなる・・・
水はつかめない・・・
水は熱くもなるし冷たくもなる・・・
水は石に穴をあける力がある・・・
私は、水のような人間になりたい!

産経新聞「朝の詩:滋賀県甲賀市 辻敏雄作 より引用

真心こめたら、言葉は「宝石」だすぅー
贈られた人は、大喜びしゃるわ!
いけずな言葉は、まるで「刃物」どすぇー。
相手のお人の胸に刺さって、ほんま、血まみれどすわァー
お互いに ココロがはんなりする言葉を交わしまひょ!なぁーあんた

コーヒーブレイクしましょ!
建築家:伊藤豊雄さんの言葉より引用

いつも答えは自分の中にあるのではなく、自分の外にある!
自分の考えは自分が思うほど大きくないし正しくない!
人は常に他人と会話する、他人と会話する中から何かを発見する!

物まね芸人コロッケがお母さんから言われた言葉より引用

人生は、「あおいくま」だよ!
あせるな!おこるな!いばるな!くさるな!まけるな!

海援隊の武田鉄矢さんの言葉より引用

人生のぼり坂のときは、
脇目も振らずに、ただがむしゃらに頂上目指して突っ走っていたが、
60才を超えてくだり坂に入った今、
周りの景色がよく見えて、なかなかいいもんだよ!

元総理大臣の中曽根康弘さんの言葉より引用

私の人生訓は、
結縁(けつえん)・・縁を結び
尊縁(そんえん)・・縁を尊び
隋縁(ずいえん)・・縁に従って生きる
人間生存の第1要件は、人間関係である
人はひとりでは生きていけない
人は「縁」で生きている
「縁」を大事にしていると、いい加減なことはできなくなる!
「縁」を大事にしていると、ココロ暖かに生きていける!

ビートたけしさんの言葉より引用

どうしてこうも下品に!今の日本って、品がいいとか悪いとか言わなくなったね。昔は、立ち食いは、恥ずかしいという感覚があったけど、今はみんな立ってものすごい勢いで食べている。電車の中の化粧なんて、
酔っ払いの立ち小便と同じようなものだけど、平気でするようになっちゃった
貧乏を貧乏の中に閉じ込める商売が多すぎるんだよ
服でも安売りの品だけ買って飽きたらすぐ捨てる
安くて早くて便利というところばかりに並んでいると、絶対にその上に上がれないよ
3回食べるのを我慢して1回にしなさい。その代わり2-3千円のランチをゆっくりと食べる。服も同じ
昔の教育はそう教えていたんだけどね

歌舞伎役者 坂東玉三郎さんの言葉より引用

私は自分がやりきれない!
自分の気がついていないところで、甘えている自分にやりきれない!  
怠けていることに、理由(わけ)をつけている自分にやりきれない!
私は「(今の自分)より進歩したい」という気持ちと、「(他人)より進歩している」という気持ちを勘違いすることがある!  
私は「(今の自分)より優れたい」という気持ちと、
「(他人)より優れている」という気持ちを勘違いすることがある!
毎日「新鮮な気持ちで生きていこう!」と思うことに疲れた時が、自分の死ぬ時である!

99歳の詩人、柴田トヨさんの詩集から引用

私ね、人から「優しさ」をもらったら、ココロに貯金しておくの!淋しくなったら、それを引き出して使うの!

美輪明宏さんの言葉より引用

「幸せ」になるには、
「感謝できること」を探すことよ!

宮澤章二の詩「行為の意味」より引用

「こころ」はだれにも見えないけれど、
「こころづかい」は見える
「思い」は見えないけれど、
「思いやり」はだれにでも見える

曽野綾子著「老いの才覚」より引用

づうづうしさがまかり通って、
「遠慮」というコトバはやがて死語になる!
昔の老人は、
「若い人のお世話になっては申し訳ない!」
「若い人の邪魔にならない生き方をしていく!」
と思っていました。

今の老人は、
「してもらって当たり前!」
「与えてもらって当たり前!」
と思っている不幸な老人が増えてきた

 「受ける」よりも「与える」ほうが幸いなのに・・・
そろそろ老人と呼ばれる年代に入ってきた私たち、
老人の才覚を身に付けなければならないと思うこの頃です。

ビートたけしさんの言葉より引用

着破れたら、
繕い直ししてでも着続けたいと思う衣服を、
何着持っているかで、
その人のおしゃれセンスが判るよね!

歌手 由紀さおりさんの言葉より引用

齢(とし)を敵にするのではなくて、
齢(とし)に味を付ける生き方をしたい!

東京下町の羽子板屋さんの言葉より引用

バドミントンは、羽根を相手のコートに打ち落とすゲーム。羽子板は、お互いに助け合って羽根を落とさないで打ち続けるゲーム。羽子板遊びは、争いを好まない日本人特有の遊びなのです

山本富士子さんの夫、山本丈晴さんの言葉より引用

時は過ぎゆくものではなく、
心のうちに 体のうちに 積もりゆくものである

1トンの砂が 1年の時を刻む砂時計があるそうです
その砂が 音もなく巨大な器に中に血持っていく様を見ていると、時は過ぎゆくものではなくて心のうちに体のうちに、積もりゆくものなのだと思わされます

永六輔さんの言葉より引用

「生きている」ということは 誰かに借りを作る事
「生きていく」ということは 誰かに借りを返す事

地域医療に取り組んでいる医師の言葉より

医師とは病気を治す人ではなくて、苦しんでいる人に寄り添える人である。
命とか寿命は 自分が自由に使える時間である
どんな重い病の患者にも 今日という日、明日という日がある。だから「何かを待つ!」という気持ちを持たせる医療が大事である。秋まで命が持たない人には 夏に秋の花を飾り 秋を待つココロを持たせる

(メニュー)
トップ
お問い合わせ
サイトマップ
ブログ
部下を上手に使うコツe-ラーニング
成果がでる職場を作るコツe-ラーニング
リーダーの心掛け、部課長の心得e-ラーニング
企業研修/半日セミナー、承ります!

喫茶「四季折々の花たち」へご案内